バイク ふるさと納税まだやってなかった。汗 ということでふるさと納税サイトを物色。 駆け込みふるさと納税です。 いつもは、お肉やお酒だとかの食べれるものばかりを選んでいるのですが、ちょっと普通すぎてつまらない。 ブログネタ的にバイクに使えそうなものはないかと楽天ふるさと納... 2020.12.26 バイク日々の出来事
お家 家庭菜園 里芋の収穫 家庭菜園で育てていた里芋の収穫を行いました。 最初に葉を切り落として。 左は大根で右手は茄子です。 茄子はもう実が大きくならないようです。 一株目を掘り起こしました。 こんなふうに芋がついているん... 2020.12.13 お家家庭菜園
Panigale V4 PANIGALE乗り納めとバッテリーの保護 実は、自分は今年は本厄でして、あんまりそう言うのは信じないほうなのですが、警戒しながら一年を過ごしました。 PANIGALEでこけてしまったり(バイクで転けるのは20年ぶり)という事はありましたが、怪我や病気を患う事はなく、家族もみんな元気... 2020.12.13 Panigale V4バイク
バイク 200馬力のバイクについて考える。 1199PANIGALE(195ps)からはじまったストリートバイクの200馬力時代。(D16RRはちょっとプレミアムなので除く) 最近は200馬力という数字にも最近は目が慣れてきてしまいましたし、今やネイキッドバイクまでもが200馬... 2020.12.04 バイク
バイク 今までに乗った事があるバイクの備忘録 今までに乗った事があるバイクの備忘録です。 ワインディングとツーリング、サーキット走行(走行会オンリー)好きの私が試乗等で乗ったことのある車輌について感じた事を短く書き残しておこうと考えました。 年齢や体力や遊び方等、人によって感じる... 2020.11.27 バイク
ツーリング 10月末のツーリングでBOBBER TFCに乗った時の話 10月の末に上野原IC〜旧甲州街道〜城山ダム〜昇仙峡〜観音峠〜韮崎ICというワインディング三昧のコースをツーリングしてきました。 旧甲州街道のワインディングをトムクルさんの BOBBER TFC が軽快な走りで先導していきます。 その... 2020.11.25 Panigale V4ツーリングバイク練習ページ
カメラ Insta360 ONE X2 今までは GARMIN VIRB360 という360°カメラを使用しておりましたが Insta360 ONE X2 に乗り替える事にしました。 GARMIN VIRB360 にはジャイロセンサーと編集アプリに不満があり、アプリが進化し... 2020.11.22 カメラ
バイクグッズ キジマ ウィンカーランプ Nanoを取り付けてみた2 前後nanoにしました。 PANIGALE V4 の前後ウィンカーを両方ともキジマのウィンカーnanoに交換しました。 リヤに取り付けるウィンカーはテールランプ一体式のコンビタイプのものを取り付けました。 テールランプの配線接続をしなければウィンカ... 2020.11.02 Panigale V4バイクバイクグッズ
Panigale V4 PANIGALE V4 GB Racing エンジンカバーセットの取り付け サーキット走行の転倒によりコース上にエンジンオイルのお漏らしすることの恐怖を身を以て知ってしまったので…。 GB Racingのエンジンカバーを取り付ける事としました。 正面側と裏側 ... 2020.10.31 Panigale V4
Panigale V4 PANIGALE V4のブレーキパッドの交換 PANIGALE V4のブレーキパッドの交換を行いました。 走行距離7,500㎞(サーキット1割弱)にて最初のブレーキ交換です。 エンドレスさんの"RACING SINTERED PROⅡ”に交換しま... 2020.10.30 Panigale V4バイク