もうすぐ新しいバイクが来るので、重い腰を上げて、倉庫のスペースを占領しているコイツを取付しました。
エアコンの取付はこれで6度目になりますが2階に取り付けるのは初でした。
まずは、配管カバーから取り付けました。 2Fから地面まで一直線に下ろします。 お隣さんに許可をいただいてお隣さんの敷地からハシゴをかけさせてもらい作業しました。
室内機取り付けていきます。
金属の据付板を取り付けたところです。 配管の貫通穴は新築工事中(サイディング施工前)に自分でスリーブを仕込んでおきました。
ハシゴの上(高所)で配管のジョイントをするのが怖かったので、 室内まで配管を引き込んで室内でジョイントすることにしました。 配管のフレア加工してます。
付属の包帯みたいなもので配管をまとめます。 蛇腹のパイプは加湿ホースです。
配管の準備完了です。 本体を持ち上げて配管を外に送り出していきますがここで問題発生です。 本体を持ち上げるので精一杯なため配管を室外に追い出せない!
妻にSOSを要請して手伝って貰い少しづつ配管を外に押し出して、なんとか室内機を装着完了! 翌日は筋肉痛でした。
つぎは外に出てスリムダクトに配管を収めていきます。 スリムダクトはSD77を使いました。 ペアコイルとドレンホースと更に加湿ホースが入るのでスペースいっぱいいっぱいです。
しかも加湿ホースが1mほど足らなくなってしまい室外機まで届きませんでした。付属品の加湿ホースは6メートルでした。 型番違いで8メートルが付属になるものもあるようですが時既に遅しです。すぐに加湿用延長ホースキットの2メートルのものを発注しました。
はしご作業を終え室外機への配管接続も完了して、今度は真空引きをします。 自転車用の空気入れのようなものが人力タイプの真空ポンプ(懐かしのNational製です)です。 購入から10年近く経ちますがあまり使ってないため、ちょーピカピカです。
施工説明書のとおりに真空引きとリークチェックを終わらせて取り敢えず外の工事は終了です。
試運転をしようとコンセントに接続しようとしたところプラグが100V20A仕様となっており接続出来ませんでした。
翌日、ホームセンターで20A兼用タイプのコンセントを買ってきて交換しました。
この後やっと試運転が出来ました。
半日で出来るつもりで始めましたが、土曜の午後からはじめて日曜の午前中までかかり、だらだらと作業してほとんど丸一日かかってしまいました。
2階にエアコンDIY設置はハシゴ怖いし人におすすめはできないかな。
最後に今回、自宅2階にエアコンを取り付けるために揃えたものをまとめてみました。
コメント