今日は前回の形状から少し修正を加えてナンバーとウィンカー、リフレクター(ナンバー灯がまだこない)を取り付けます。
リフレクターはアクティブのものを使いました。
ウィンカーは1199の時に使っていた自作の貼り付けタイプものがまだとってあったのでこれを使いたいと思います。
ガリガリガリーッ ビチビチビチー
ジャキーンっ! 出来上がりました(実際は結構時間かかってまっす汗)
バックの脱着がしやすいように開口を大きくなるように改良してみました。 真ん中の白いのはバックを固定するためのネジです。
ウィンカーはアクティブのナンバーホルダー一体式のような形状になりました。
見た目のバランスも中々いいと思います。
WRについているの1199PANIGALE用です。
私は体カチカチの短足なんでPANIGALEにシートバッグ付けると跨ぐのが大変でてっぺんは蹴って傷だらけです。
最近のバイクはショートテールのカチ上げスタイルなので収納こっちに持って来るのもアリなんではと思います。
これなら蹴らずに済みそうだし見た目のバランスも良好なのではと思います。
MOTOGPのデスモセディッチ風ブラックBOXをウェットカーボンでDIYっていうのも考えていたんですが、たまたま買ったSwitch用のバックがちょうど良いサイズだったので取り敢えずこちらを製作してみました。
パーツメーカーさん、車両メーカーさん、短足カチカチのおっさん達を救うために是非こっちのタイプも製品化してください。
ナンバー灯点けないといけないですね。
こいつに名前もつけました。
アイアンカゴサポMark1と名付けました。
いつか材質を変更してホッドロッド調のカラーリングにして…。
コメント
[…] からみ餅とあんこ餅をMark1に詰め込んでお家へGO! […]
[…] ツーリングに大活躍のDIY製作物 アイアンカゴサポMark1とアイアンカメサポMark1(紛らわしい)を共にMark2へとUPグレードさせました。 […]