Sena20Sとsuaoki T9Sの接続方法
tomnak
EVOTEC EV-240を取り付けしました
ALIANT YLP14かEVOTEC EV-240か。もしくはさらに小さなEVOTEC EV-120。
どのバッテリーにしようか迷った結果。
EVOTEC EV-240をPANIGALE V4に取り付ける事にしました。 エヴォ...
PANIGALE V4に使えそうなバッテリー(純正、社外)を調べた
PANIGALE V4の純正リチウムイオンバッテリーを充電不能とさせてしまったため、早くもバッテリー交換をする羽目となりました。 リチウムイオンバッテリーは取り扱いに注意すれば10年とか保つらしいですよ。
最初にPANIGALE V4の純...
PANIGALE V4の純正リチウムバッテリーをダメにしてしまった( ;´Д`)
リチウムイオンバッテリーLiFePO4にやってはいけないことをいっぺんに二つもやってしまいました。 いやーPANIGALEが燃えたりしなくて良かったです。( ;´Д`)
というわけで今回はしくじり先生でいってみたいと思います。
今回のし...
単相200V30Aコンセントの設置工事
TIG溶接機を使うために単相200V30Aの専用回路と屋外コンセントの設置工事を行いました。※施工には電気工事士の資格が必要です。
分電盤の確認と材料の選定
サーキットブレーカー
最初に専用回路の起点となる分電盤の確認をし...
TIG220P TIG溶接機
中華TIG溶接機で耐久性等の不安はありますがコスパ最高で基本的なことはほとんどできるという評判を信じて交流・直流兼用インバーター溶接機TIG220Pを導入しました。
今までは半自動の100V溶接機を使ってバイクの小物を作ったり...
アイアンマンVR
(゚o゚;;いつのまにかにアイアンマンVR発売されているじゃないかよ!
ということで早速取り寄せてみました。
アイアンマンVRはとても面白いです!
本編ソフトとは別にPlayStation Moveというモーションコントロ...
キジマ NANOウィンカーを取り付けてみた
巷で話題!?らしい車検対応の超小型ウィンカーを購入して試しに取り付けてみました。
出典:キジマ NANOランプシリーズのご案内
ナンバーサイド取り付けステーがセットになったものを購入しました。
...
転けたPANIGALE V4修理しました
3/12の富士スピードウェイ走行会にて転倒してしまったパニガーレをやっと修理しました。
クラッチカバーの交換
最初に穴の空いてしまったクラッチカバーを交換しました。
カバーを開けるとクラッチの下の方に金属片を発見
...
噂のアベノマスクが届いたので顕微鏡観察をしてみました
※最初に断っておきますが顕微鏡で撮影した写真は全て目視にて確認できる異物を顕微鏡をつかい撮影したものです。
ゴミが入っているとの噂のアベノマスクがようやく我が家にも届きました。
ツイッターを見ているとゴミだのカビだのが混入しているという...
家庭菜園を作った
自粛生活をエンジョイするために自宅に家庭菜園を作りました。
以前よりプランターでキュウリやミニトマトの栽培はしていましたが今回は畝を立てて地植えで野菜の栽培に初チャレンジします。
“野菜づくり大全”を参考にして土作り...